![お得な燃料カード](http://etc-card.sub.jp/ti/wp-content/uploads/2021/12/card_img01.png)
法人ガソリンカード・燃料カードは全国一律の契約価格で給油可能
実際の経費削減事例
長野・土木工事業
車両台数…軽油車6台、ガソリン車8台
利用額…約82.7万円 切替後…約70.2万円
月額約12.5万円の経費が削減!
年間約150万円のコストカットを実現!
千葉・産業廃棄物収集運搬業
車両台数…軽油車3台
利用額…約27.7万円 切替後…約25.6万円
月額約2.1万円の経費が削減!
年間約25.2万円のコストカットを実現!
香川・貨物運送業
車両台数…軽油車9台、ガソリン車1台
利用額…約116.9万円 切替後…約109万円
月額約7.9万円の経費が削減!
年間約94.8万円のコストカットを実現!
3つのメリット
全商連の法人向け燃料カードの3つのメリット
入会金・年会費
カード発行手数料無料
燃料カードをお持ちいただくにあたり、組合員様のご負担はありません。
お気軽にお申し込みください。
全国どこでも契約価格
店頭価格を気にする必要はありません。
各カードの対応スタンドであれば全国どこでも契約価格で給油できます。
給油専用カードで安心
クレジット機能がない「給油専用カード」です。ショッピングなどにはご利用できないため、従業員の方に持たせても安心です。給油のほか洗車、オイル交換などにご利用できます。
燃料カード発行までの流れ全商連の法人向け燃料カードは発行まで簡単3ステップ
STEP1 問合せ・ご提案
お問い合わせボタンからお問い合わせください。
3営業日以内に担当よりお返事させていただき、具体的なご提案をさせていただきます。
STEP2 お申込み
申込み書類に記入の上、お送りください。
申込み書類が届きましたら、カード発行準備をいたします。
STEP3 カード発行
申込み書類到着からカード発行までは約30日となります。
ご請求の流れ
28日が金融機関の休業日の場合には、翌営業日にお引き落としいたします。
燃料カードの特徴
3種類のブランドからチョイス
よく使うスタンドやご利用状況に合わせて、
おトクな1枚をご提案いたします。
洗車・オイル交換にも利用可能
洗車・オイル交換は店頭価格でのご提供になります。
その他、ショッピングにはご利用いただけません。
盗難・紛失保険自動付帯
3種類の燃料カードすべてに自動付帯しています。
補償の内容は各カードにより異なります。
WEBで請求書を閲覧可能
ご利用月の翌月2営業日に請求書・利用明細・CSVデータが
ダウンロードできます。
組合員様の声
組合員様は年々増加し現在25,774社
お客様との絆が拡がり続けています!
全国17000店舗で給油可能だからどこでも使えて便利
ほとんどインタンクで利⽤していますが、遠距離の場合必ず帰路で給油する必要があり、⼤型⾞が給油可能なスタンドを探すのに苦労していました。バス⾞両毎の専⽤カードを⽤意した為、帰社後の清算の⼿間もなくなりました。
都道府県:⼤阪府 / 業種:観光バス事業
役職・部署:経理 / 車両台数:20台
限定利⽤でクレジット機能がなく管理が簡単に!
⾞両別に、軽油・ガソリン・ハイオクに限定したカードで申し込み。利⽤が限定されたことにより無駄な⽀払いが減り管理も簡単になりました。レンタカーでの利⽤時も清算がなくなり簡単になりました。
都道府県:福島県 / 業種:機械製造業
役職・部署:⾞両管理 / 車両台数:13台
WEBで請求書がすぐに確認できて⼤変便利です!
インターネットでの請求書が、利⽤⽉の翌⽉2営業⽇で確認でき、⼤変助かっています。CSVデータのダウンロードもできるため、⾞両毎や社員毎の管理が簡単にでき、毎⽉の労⼒が⼤幅に軽減できたのでとても助かりました。
都道府県:愛知県 / 業種:介護サービス
役職・部署:経理部長 / 車両台数:7台