磁気不良について

法人ETCカードや法人ガソリンカードの磁気不良について

カードの磁気ストライプが磁石に触れると、磁気が消失し『磁気不良』の原因となります。
他にも、傷や摩耗などによる破損・汚れ・高温の場所に長時間放置なども原因となります。

磁気不良になるとカードが読み取れません。

カードを磁気に近づけない

スマートフォン・タブレットおよびスマートフォンケース・タブレットカバー、バックや財布の留金、磁気ブレスレット、クルマのサンバイザー等には磁石があり磁気を発生しています。

磁気製品にカードを近づけたり、重ねたりしないよう、カードの保管・取り扱いにご注意ください。

PAGE TOP